中堅中小企業が今知るべきサイバー脅威とその対策
ランサムウェア、情報漏洩、SNS詐欺に備える実践的セキュリティ対策
中堅中小企業が今知るべきサイバー脅威とその対策
ランサムウェア、情報漏洩、SNS詐欺に備える実践的セキュリティ対策

-
開催日時
① 2025年11月18日(火) 15:00~16:15
② 2025年11月18日(火) 18:00~19:15 -
開催会場
オンライン
-
参加費
無料
-
主催
NTTドコモビジネス株式会社
-
申込期限
2025年11月17日(月) 15:00
このセミナーに申し込む
参加ご希望の方はお申し込みフォームに必要事項を記載して送信してください。
Topic
トピック
《大好評セミナー(2025年9月18日開催)を再配信!》
近年、サイバー攻撃の手口はますます巧妙化し、標的は大企業だけでなく中堅・中小企業にも広がっています。本セミナーでは、企業が直面するサイバー脅威の全体像を明らかにし、実際に起きている被害の実態と、対策を怠ることで生じる深刻なリスクについて解説します。
本セミナー第一部では、元埼玉県警捜査一課の刑事で、現在はテレビ番組のコメンテーターとしても活躍する佐々木成三氏に登壇いただきます。埼玉県警での22年間のご経験や、デジタル捜査班の班長として数々の事件に関わってきた実績をもとに、現場目線でリアルなサイバーリスクを解説いただきます。
セミナー第二部では、実際の被害事例をもとに、経営者が押さえておくべきリスクの本質を明らかにしながら、組織として今取り組むべき具体的な対策をNTTドコモビジネスよりご紹介します。EDR(端末のセキュリティ対策ツール)を中心に、多層的かつ実効性のある対策プランを解説します。
近年、サイバー攻撃の手口はますます巧妙化し、標的は大企業だけでなく中堅・中小企業にも広がっています。本セミナーでは、企業が直面するサイバー脅威の全体像を明らかにし、実際に起きている被害の実態と、対策を怠ることで生じる深刻なリスクについて解説します。
本セミナー第一部では、元埼玉県警捜査一課の刑事で、現在はテレビ番組のコメンテーターとしても活躍する佐々木成三氏に登壇いただきます。埼玉県警での22年間のご経験や、デジタル捜査班の班長として数々の事件に関わってきた実績をもとに、現場目線でリアルなサイバーリスクを解説いただきます。
セミナー第二部では、実際の被害事例をもとに、経営者が押さえておくべきリスクの本質を明らかにしながら、組織として今取り組むべき具体的な対策をNTTドコモビジネスよりご紹介します。EDR(端末のセキュリティ対策ツール)を中心に、多層的かつ実効性のある対策プランを解説します。
Outline
開催概要
日時
① 2025年11月18日(火) 15:00~16:15
② 2025年11月18日(火) 18:00~19:15
※①・②ともに同じ講演内容/プログラムです。ご都合の良い時間をお選びください。
② 2025年11月18日(火) 18:00~19:15
※①・②ともに同じ講演内容/プログラムです。ご都合の良い時間をお選びください。
対象者
- 中堅・中小企業の経営者/役員の方
- 情報システム部門の責任者/担当者の方
- 総務・経営企画・リスク管理部門の担当者の方
募集定員
100名程度※先着順で定員に達し次第受付を終了いたします。お早めにお申し込みください。
参加費
無料 受講およびダウンロードに係る通信費はお客さま負担となります。
会場
Webセミナー
- オンライン配信を予定しております。
- 配信ツールのご利用方法・注意点については本ページ下部をご参照ください。
- 配信ツールの接続情報はお申し込み後、別途メールにてお知らせします。
- お申し込み完了メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申し込みをお願いいたします。
- 講師と同業、コンサルタントの方、また主催社競合製品・サービスを取り扱う企業はご遠慮ください。
- 講演中の動画撮影・録音はご遠慮ください。
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネット接続環境が必要です。
- Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよいところでご視聴ください。
主催
NTTドコモビジネス株式会社
Program
プログラム(予定)
①14:45
15:00
②17:45
18:00
アクセス開始
①15:00
15:40
②18:00
18:40
第一部セミナー開始
- 1.サイバー攻撃の現状と重要性
2.サイバー攻撃の傾向と最新動向
3.脅威アクターの種類と特徴
4.攻撃対象としての中小企業の実態
5.スマホ、フィッシング、ランサムウェア(RaaS)の被害例
6.業務停止や金銭的被害の実例
7.情報漏洩による信用喪失と法的リスク
8.SNS型詐欺など新たな脅威の拡大
①15:40
16:00
②18:40
19:00
第二部セミナー開始
- 1.中堅中小企業に迫るセキュリティ被害状況、事例
2.NTTドコモビジネスがオススメする解決策
①16:00
16:15
②19:00
19:15
アンケート
①16:15
②19:15
終了
※変更や前後する可能性がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
Profile
講演者プロフィール
第一部講師

一般社団法人スクールポリス
理事
理事
佐々木 成三(ささき なるみ)氏
1995年から2017年までの22年間、埼玉県警に勤務。うち10年間は本部刑事部捜査第一課に所属し、デジタル捜査班の班長としてパソコン、防犯カメラ、スマートフォンなどの解析を担当し、数多くの実績を挙げる。2017年、「事件を取り締まるのではなく、犯罪を生まない環境を作りたい」という思いから退職。現在は、学生を犯罪リスクから守ることを目的に設立された一般社団法人スクールポリスの理事として、学校や企業での講演活動やテレビのコメンテーターなど幅広く活動している。
第二部講師

NTTドコモビジネス株式会社
小林 優衣(こばやし ゆい)
中堅中小向けセキュリティソリューションの販売企画・促進に従事。
配信ツールのご利用方法・注意点について
ツール名
J-Stream Equipmedia
端末要件
パソコン( Windows / Mac )、スマートフォン・タブレット端末( iOS ( iPhone / iPad )、Android OS )
※「J-Stream Equipmedia」の利用については、各利用者さまの責任によるものとし、リンク先ホームページの利用またはそこに記載される情報などについていかなる推奨、保証などもするものではありません。
このセミナーに申し込む
参加ご希望の方はお申し込みフォームに必要事項を記載して送信してください。
このセミナーに申し込む
参加ご希望の方はお申し込みフォームに必要事項を記載して送信してください。